地球に優しいエコなおそうじを紹介!
家庭のスーパーアイテム ”重曹”ってご存知ですか?
最近、テレビや雑誌などで何かと話題ですね!
重曹は、お掃除やお洗濯・お料理などにとっても便利な粉末です。
安くて使い勝手が良く、効果があるので、
主婦の方々の中で定評があります。
実際に、重曹を1袋お家に置いておくだけで、
いろんな使い方が可能です。
このサイトでは、今とっても人気の高い家庭のスーパーアイテム
”重曹” の性質や特徴、掃除方法などをたくさん紹介していきます。
ぜひ、あなたの重曹生活に役立ててくださいね!
重曹って、どんな物質かご存知ですか?
正式名称は、炭酸水素ナトリウムといって、
化学名は炭酸水素ナトリウム・重炭酸ソーダ
(ベーキングソーダ)といいます。
主にケーキやパンを作るベーキングパウダーや
ふくらし粉などの食品として、食用としても有名です。
また、胃薬などの医薬品としても用いられているため、
人体にも無害な物質なんです。
弱アルカリ性で人体や手肌にやさしく、
地球にもやさしい優れモノです!!
なので、小さいお子さんがいるお家でも、
掃除などに安心して使ってもらえます。
是非、重曹を使って、
あなたに&地球に 優しいお掃除をお試し下さいね!
★重曹の研磨効果
重曹は、軟らかい結晶で粒子が細かいので、
傷をつけずに磨くことができ、水の溶けにくいため
掃除の際に磨き粉として利用できます。
やわらかい粒子なので、やさしく研磨する効果で
効果的に物をキレイにします。
★重曹の中和効果
多くの汚れや油の元は、脂肪酸という酸性の物質です。
その酸性の悪臭を取り除く効果が重曹にはあります。
脂肪酸は中和されると水溶液になりますので、
簡単に拭き取る事ができますよ。
★重曹の消臭・吸湿効果
ほとんどの悪臭は酸性なので、アルカリ性の重曹は、
その臭いを吸収して中和してくれますよ。
また臭いとともに、湿気も取ってくれるんです。
★重曹の発泡・膨張効果
重曹は、酸を中和するときに
二酸化炭素の細かい泡を発生します。
この泡が微細な超音波を発生させるので、
掃除の際に汚れを浮き上がらせる働きをします。
重曹を使ったキッチンの掃除方法 トップへ
★ガスコンロ・レンジ・換気扇の掃除方法
直接、重曹をふりかけ油に馴染ませましょう。
その後、スポンジやたわしでこすって、
キッチンペーパー等でふき取ればキレイになりますよ。
★焦げ付いたフライパン・鍋の洗浄方法
焦げ付いたフライパン・鍋に水をはり、
重曹を大さじ2杯入れ、沸騰させましょう。
火を止めて数時間放置しておくと焦げつきが浮き上がりますよ。
その後、すすぎ洗いをして下さい。
落ちない場合は、そのまま一晩漬けおきして掃除してみて下さいね。
鉄やホーローにも使えますが、アルミは黒く変色するので、
使わないほうが良いですよ。
★スプーン・フォーク等の銀食器の洗浄方法
お鍋にアルミ箔を敷きつめ、1リットルのお湯を入れて
重曹を溶かしましょう。
この中に、銀食器を数時間漬けおきし、
その後にすすぎ洗いをして下さい。
★湯飲みや、茶碗の茶渋の洗浄方法
水を含ませたスポンジに重曹をつけて磨き洗いし、
水ですすぎましょう。
★赤ちゃんの食器洗浄方法
洗剤の代わりに、哺乳瓶や 衣類に重曹をふりかけ、
洗い流しましょう。
人体に優しいので、赤ちゃんの食器でも安心ですよ!
重曹を使ったお部屋掃除方法 トップへ
★窓ガラス・サッシの掃除方法
水1リットルに、重曹大さじ2杯を溶かして
雑巾で拭き、乾拭きしましょう。
キレイになりますよ。
カーペット全体に重曹をふりかけて、
15分程(汚れがひどい場合は2時間くらい)置いて、
掃除機で吸い取りましょう。
エッセンシャルオイルを数滴落としてよく混ぜると、
お部屋の臭いも気になりませんよ。
重曹を使ったトイレ掃除方法 トップへ
寝る前に便器の中に重曹をふりかけましょう。
いやな臭いが翌朝には取れていますよ。
★排水溝の消臭方法
排水溝の臭いって、気になりますよね。
そんな時は、重曹をコップ半分 排水溝にふりかけて、
そのまま水で流しましょう。
★冷蔵庫の消臭方法
容器に入れ、ふたをしないで重曹をコップ一杯分
冷蔵庫に入れておきます。
2〜3ヶ月たつと重曹の交換が必要ですが、
消臭剤になりますよ。
使用後は洗浄にも使用できますので、経済的です。
★生ごみの消臭方法
生ごみのバケツや、ゴミ箱に重曹をふりかけるだけで
OKですよ。
★下駄箱消臭方法
コップに重曹を入れ、ふたをせずいれておけば、
下駄箱の中で消臭効果があります。
★ペットの臭いの消臭方法
和紙に大さじ2〜3杯の重曹を包み、
ペットの小屋の中に数箇所置いておきましょう。
敷き砂の下にまいておくのも効果的です。
数週間ごとに重曹を取り替えて下さいね。
お部屋でペットが粗相をした場合は、よく拭き取って少量まいて下さい。
しばらく放置したあと、掃除機で吸い取りましょう。
※ペット自体の消臭は、ペットの毛が乾いている状態で重曹をかけて、
ドライシャンプーをした後、ブラッシングしてあげて下さいね
じゅうそうは、入浴剤にもなるんです!
入浴の際に重曹をカップ1杯
入れるだけでOKですよ。
重曹のお湯は、血管を拡張して、血行を促進する働きがあるので、
疲労回復・肩や腰の痛みや凝り・冷え性などに効果があるんです。
少しヌルついた感じがしますが、上がった後はさっぱりとして、
夏の入浴には最適ですよ。
尚、手間のかかるお掃除なら、人に頼んでみるのも手ですよ。
最近は、とっても安くなったハウスクリーニング。
無料なので、参考程度にお見積してもらってみてはいかがですか?
■ハウスクリーニングのかんたん無料見積
|
|
簡単ダウンロード!!
”印刷して使えるお掃除マニュアル”
住まいの場所別に簡単で効果的な掃除方法をまとめた、おそうじマニュアルです!!
詳しい内容はこちら
※この無料レポートに申込みをされると、メールマガジン ”必見!誰かに自慢したくなる魔法の掃除術!”に自動登録されますので、定期的にお得な掃除情報をメールで受け取れます
”必見!誰かに自慢したくなる魔法の掃除術!!”
重曹を使った掃除をはじめ、住まいの掃除の方法・裏技や、おそうじ便利グッズの紹介など、知らないと損する情報が盛りだくさん!!
|